伝統工芸

スポンサーリンク
その他

伝統工芸の技術が素材をよみがえらせる「再生工芸展 -New Trashditioal Art-」が日比谷で開催

 伝統工芸の紙の加飾技法を活かし、廃材や端材、不用品をもとに新たな作品を制作する展示「再生工芸展-NewTrashditioalArt-」が、10月22日から日比谷のオクロジで開催されます。 加飾技法とは伝統工芸における装飾の技術の総称のこ...
サービス

伝統工芸の工房へのアクセスを推進する「京都工房コンシェルジュ」がコロナ対策を拡充してリニューアルオープン

 多くの職人が暮らす京都の町で、気軽に工房を訪れ、職人たちの技術に触れることができる施設「京都工房コンシェルジュ」が、2021年10月1日からリニューアルオープンしています。伝統工芸品の魅力を実感・再発見できる「京都工房コンシェルジュ」 「...
ニュース

Creemaコラボですすむ伝統工芸のオンライン販売

 未だ終わりの見えないコロナ禍の中、伝統産業も大きな影響を受けています。 そんな中、コロナ禍における消費者の急速なオンラインシフトにあわせ、福島県の伝統工芸品・地場産品のデジタルシフト化を推進するため、「ふくしまクリエイティブクラフトアカデ...
サービス

ラジオ感覚で聞けて伝統工芸が身近になるニッポン手仕事図鑑配信の『Bar KO-BO』が面白い

なんとなく敷居の高い伝統工芸。でも、ちょっと使ってみたい気持ちも、自分には使いこなせないのではというプレッシャーもある。そんな伝統工芸の世界が少し身近になる。そんなコンテンツを見つけました。それはニッポン手仕事図鑑が配信する『BarKO-B...
書籍

「ニョロニョロみたいなみたいなアレの名前は?」「早蕨」と答えられちゃう楽しい本が登場「やきもの文様事典」

レストランや店頭、あるいは美術館や博物館でやきものを見て、その絵柄に心惹かれることってありますよね。動植物から道具まで、さまざまな絵柄がやきものには描かれています。ただ見ているだけでも、心惹かれるやきものの文様ですが、その絵の持つ意味がわか...
ニュース

「綾鷹」が期間限定12種の伝統工芸モチーフボトルを販売、購入者プレゼントも

2月15日から、人気のペットボトル緑茶ブランド「綾鷹」から、伝統工芸支援ボトルが発売されます。全国から選んだ12種類の日本の伝統工芸品を、ボトルデザインのモチーフに採用し、各ボトルの売上の一部を伝統工芸の支援活動に寄付するというもの。モチー...
サービス

オンラインで伝統工芸体験、石川県の金箔メーカーが「Zoom」使ったワークショップを開始

ここ数か月で「Zoom」などのオンラインツールを利用してのコミュニケーションが定着しつつあります。私も個人的に何度か利用しましたが、「大阪」「新潟」「京都」「東京」「横浜」など違った地域の人同士が集まって呑み会ができたり、子育て中で忙しく、...
美術・博物館

色鮮やかな人形から伝わる中国の文化「ちいさな世界の物語 中国練り粉人形展」が開催

 今年の1月25日は中華圏における旧暦のお正月「春節」。中華街など、中華圏の人々が集まる地域や商店街では、獅子舞が舞ったり提灯が飾られたりと街が活気づきます。 そんな春節にぴったりの展覧会「ちいさな世界の物語 中国練り粉人形展」が、日中友好...
ニュース

伝統芸能の魅力を伝えるフリーペーパー「あいらし」が創刊、銀座で紹介された作品の販売も

株式会社ニッポン手仕事図鑑と株式会社ポーラ・オルビスホールディングスの共同制作で、フリーペーパー「あいらし」が創刊!本誌は各地で活躍する職人への取材を通し、伝統工芸の魅力の発信と、未来の後継者の後押しをすることを目的としています。今、伝統工...
その他

plesheおすすめの11月に行きたいイベント5選

さて、11月!少しずつ寒くなり、芸術の秋という雰囲気も漂ってきた11月。3日には文化の日が待ち構えています。今年は土曜日が文化の日ということで、休みが増えなかったのは残念ですが、土曜になったことで毎年文化の日に訪れる無料開館をたっぷり楽しむ...
スポンサーリンク