plesheおすすめの7月に行きたいイベント5選

その他

7月から急に梅雨が激しくなり、なかなかお出かけも厳しい今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

7月はイベント盛りだくさんの催事の月。暑さに負けずに夏を楽しみましょう!

博物ふぇすてぃばる!6

自然科学、自然史、生物学、古生物、鉱物、化学、物理、天文など、博物学ゆかりの題材からなる創作・展示・研究の販売&発表イベント「博物ふぇすてぃばる」の第6回が大規模拡大の上、今年も開催! 毎度人気の個性的な博物関連物販のほか、専門的な講演やワークショップも充実しています。現場では実際に博物学関連研究に携わる人と話すチャンスもあります。知的好奇心を満たしつつ、面白いオリジナルグッズも購入できる楽しいイベントです。

会 場:科学技術館1階催事場
会 期:2019年7月20日(土)  21日(日)
開場時間:20日(土)11:00~17:30、21日(日)10:00~17:30
入場料:1500円(2日間フリーパス)
HP:https://www.hakubutufes.info/

HandMade In Japan Fes’ 2019(ハンドメイド イン ジャパンフェス2019)

日本最大級のハンドメイドフェス、「ハンドメイド イン ジャパンフェス2019」が2019年7月7日(土)・8日(日)の2日間に渡り、東京ビッグサイトにて開催されます。性別年齢問わずに楽しめる定番のワークショップのほか、今年のテーマは「みんなの宝島」。自分だけのお気に入りと巡りあうという、宝探しのようにワクワクする楽しさを会場で味わってください。

会 場:東京ビッグサイト西1・2ホール
会 期:2019/07/20(土) ~ 2019/07/21(日)
開場時間:11:00~19:00
入場料:1日券:1,500円 (1,200円)/ 両日券:2,500円(2,000円)※( )内前売り※小学生以下無料
HP:https://hmj-fes.jp/

華めく洋食器 大倉陶園100年の歴史と文化

今年創立100年を迎える、日本を代表する洋食器メーカー・大倉陶園。「良きが上に良きものを」の理念で作られた洋食器は、皇室や老舗ホテルなどを中心に親しまれ、今でも高い人気を誇っています。100年の間に作られたさまざまなデザインの食器は、現代でも通用する洗練されたものばかり。展示に当たり、創業当時の様子を伝える資料も公開され、日本の洋食器文化における大倉陶園の役割を見渡すことのできる展示になっています。インテリア好きにはマストな展示です♪

会 場:松濤美術館
会 期:2019年6月8日(土)~2019年7月28日(日)
休館日:月曜日
開場時間:11:00~19:00
入場料:1日券:一般500(400)円、大学生400(320)円、高校生・60歳以上250(200)円、小中学生100(80)円
*( )内は団体10名以上及び渋谷区民の入館料
*土・日曜日、祝休日及び夏休み期間は小中学生無料
*毎週金曜日は渋谷区民無料
HP:https://shoto-museum.jp/exhibitions/183ookura/

ビーズハーバリウム in ヒビヤアカリテラス2019

光るハーバリウムが日比谷公園を彩る美しいイベント。公園内の心字池を中心に、400個の光るハーバリウムを設置。約1000球のLEDと約80台のライトでその周辺の樹木や遊歩道など全長150mがライトアップされます。深緑の草木を光るハーバリウムと無数のライティングで浮かび上がらせる圧巻の演出は、訪れる人々を幻想の世界へいざなってくれます。日比谷公園内の喫茶「日比谷サロー」では、コラボメニューも展開。

会 場:日比谷公園内(心字池(有楽門)~日比谷サロー周辺)
会 期:2019/07/12(金) ~ 2019/07/21(日)予告なく中止になる場合もあり
開場時間:19:00~23:00
入場料:無料
HP:https://www.kao.co.jp/newbeads/special/beadsherbarium/

KIMONO YARN ×(キモノヤーン カケル)

使われなくなった着物を、編み物や織物、アクセサリー制作など、ハンドメイドに活用できるように再生させる「kimono yarn」。このkimono yarnを活用した展示が、香川県直島の古民家ギャラリーで開催されます。天井から床まで大胆に使ったインスタレーションや、数百個の風になびく風鈴などの大型展示も多数登場し、アーティストによる作品づくりワークショップも開催。直島の風にあたりながら、新しい命を得た着物の姿を楽しんでみては?

会 場:直島・本村ギャラリー
会 期: 2019年7月13日(土)~28日(日)
開場時間: 9:00~18:00
入場料:無料
HP:http://recra.jp/information/

タイトルとURLをコピーしました